2011年04月13日
0655 2355
NHKの番組
朝6時55分から5分間の番組「0655」
夜23時55分から5分間の番組「2355」
朝の番組「0655」は元気になるし、
夜の番組「2355」はふっとリラックス明日が楽しみに。
私は録画して観てるのだけど
素敵な番組。
朝6時55分から5分間の番組「0655」
夜23時55分から5分間の番組「2355」
朝の番組「0655」は元気になるし、
夜の番組「2355」はふっとリラックス明日が楽しみに。
私は録画して観てるのだけど
素敵な番組。
Posted by しましまぱんだ at
19:48
│Comments(1)
2011年04月11日
1ヶ月
震災で被害にあわれた方へお見舞い申し上げます。
やりきれない気持ちで言葉がでてこない毎日でしたが、
地に足つけて自分に出来ることを
やっていこうと思う。
息子を元気に育て、夫が安らげる家に。
前向きに笑顔でいよう。
そのために毎日を楽しもう。
節約して寄付をしよう。
それを続けよう私!!
やりきれない気持ちで言葉がでてこない毎日でしたが、
地に足つけて自分に出来ることを
やっていこうと思う。
息子を元気に育て、夫が安らげる家に。
前向きに笑顔でいよう。
そのために毎日を楽しもう。
節約して寄付をしよう。
それを続けよう私!!
Posted by しましまぱんだ at
18:25
│Comments(0)
2011年03月21日
3・2・1GO
妻にしてくれてありがとう
母にしてくれてありがとう
これまでにありがとう
これからによろしくね
母にしてくれてありがとう
これまでにありがとう
これからによろしくね
Posted by しましまぱんだ at
03:21
│Comments(1)
2010年12月20日
産まれました
9月28日午前3時10分 3270グラムの元気な男の子を無事出産。
こんな私が母になりました。
27日のお昼前に入院準備をして相方には仕事を休んでもらい
病院へ行くも子宮口が開いてなく、
「前駆陣痛だね~。来週あたりじゃないかな~」と
一旦帰される。
お腹も空いていたので帰りにとんかつ太郎でカツ丼を食べる。
痛みはおさまるどころか、規則的にやってくる。
「前駆陣痛でもこんなに痛いんだな~、本陣痛ってどんなよ~」
いつおさまるのか我慢しながらカツ丼食べる。
家に着いても痛みはおさまらず。。。
いつおさまるんだろうと洗濯などしながら
気が気でない相方はパンを焼き、
時間を記録しながら
痛みを逃していましたが
結局6時間が経過していたので、また帰されるだろうと
ダメもとで病院へ連絡し向かう。
すると「子宮口7センチひらいてます」と。。。
ひえ~~。
もうそこからダダダッと
しばらく病室にいましたが、車椅子で分娩台へ。
病院に着いて4時間半後に息子とご対面となりました。
その日の出産は私で6人目と聞いて
ギリギリセーフではあったけど、
陣痛を家で過ごせたので布団で横になったり、
歩き回ったり色々体制がとれて
リラックス出来て結果的に
良かったなと思います。
息子ももうすぐ3ヶ月。
あっという間だ。
最近はキャッキャッと声を出して
笑うようになり、ますます可愛さパワーアップ。
抱っこが好きな息子がめずらしく
ベッドで寝てくれてるので、
途中まで書いて保存を繰り返していたこの記事も
解放された隙にようやくアップ。
相方はじめ周りのたくさんの人にたくさん助けられています。
おっとと息子が起きたので・・・これまで

イケメンイクメンのお手本といってもいいくらい素晴らしい相方に抱っこされる息子。
こんな私が母になりました。
27日のお昼前に入院準備をして相方には仕事を休んでもらい
病院へ行くも子宮口が開いてなく、
「前駆陣痛だね~。来週あたりじゃないかな~」と
一旦帰される。
お腹も空いていたので帰りにとんかつ太郎でカツ丼を食べる。
痛みはおさまるどころか、規則的にやってくる。
「前駆陣痛でもこんなに痛いんだな~、本陣痛ってどんなよ~」
いつおさまるのか我慢しながらカツ丼食べる。
家に着いても痛みはおさまらず。。。
いつおさまるんだろうと洗濯などしながら
気が気でない相方はパンを焼き、
時間を記録しながら
痛みを逃していましたが
結局6時間が経過していたので、また帰されるだろうと
ダメもとで病院へ連絡し向かう。
すると「子宮口7センチひらいてます」と。。。
ひえ~~。
もうそこからダダダッと
しばらく病室にいましたが、車椅子で分娩台へ。
病院に着いて4時間半後に息子とご対面となりました。
その日の出産は私で6人目と聞いて
ギリギリセーフではあったけど、
陣痛を家で過ごせたので布団で横になったり、
歩き回ったり色々体制がとれて
リラックス出来て結果的に
良かったなと思います。
息子ももうすぐ3ヶ月。
あっという間だ。
最近はキャッキャッと声を出して
笑うようになり、ますます可愛さパワーアップ。
抱っこが好きな息子がめずらしく
ベッドで寝てくれてるので、
途中まで書いて保存を繰り返していたこの記事も
解放された隙にようやくアップ。
相方はじめ周りのたくさんの人にたくさん助けられています。
おっとと息子が起きたので・・・これまで
Posted by しましまぱんだ at
10:13
│Comments(7)
2010年09月02日
いよいよ
今日で37週に入り、いよいよ正期産。
お腹のお子には、
「まだ小さいからね。今出てきたらガラスの箱に入れられるよ」と
伝えている。(もう少し遊びたいというのが本音かも・・・)
予定日の23日は満月、22日は中秋の名月のようなので、
その日に産まれるといいな、と期待。
その日に産まれたら、くしゃくしゃのお子を側に
月を愛でながらクリスタルで
乾杯なのだ
そんな余裕あるのだろうか・・・。
いや、それがあると思ったら頑張れるかも!!

台風一過の青空の下
お子の肌着を洗濯してみた。
サイズ50
後ろの相方のシャツと比べたらちいさ~~い。
これでも暫くはブカブカなんだろうね。

サイズ70
これはまだ着れないけど、プクプクしたお子に着せるのが楽しみ。
この歳でここまで大きなトラブルもなく
過ごせたのは、相方のサポートなしには
ありえません!!感謝感謝。
相方には足を向けて寝られません・・・。
油断せず、無事出産に向けて
残り少ないマタニティライフを
過ごしていこう。。。
お腹のお子には、
「まだ小さいからね。今出てきたらガラスの箱に入れられるよ」と
伝えている。(もう少し遊びたいというのが本音かも・・・)
予定日の23日は満月、22日は中秋の名月のようなので、
その日に産まれるといいな、と期待。
その日に産まれたら、くしゃくしゃのお子を側に
月を愛でながらクリスタルで


そんな余裕あるのだろうか・・・。
いや、それがあると思ったら頑張れるかも!!
台風一過の青空の下
お子の肌着を洗濯してみた。
サイズ50
後ろの相方のシャツと比べたらちいさ~~い。
これでも暫くはブカブカなんだろうね。
サイズ70
これはまだ着れないけど、プクプクしたお子に着せるのが楽しみ。
この歳でここまで大きなトラブルもなく
過ごせたのは、相方のサポートなしには
ありえません!!感謝感謝。
相方には足を向けて寝られません・・・。
油断せず、無事出産に向けて
残り少ないマタニティライフを
過ごしていこう。。。
Posted by しましまぱんだ at
15:48
│Comments(12)
2010年07月26日
土用丑の日
少し早めに、24日にうなぎを食べた。
金武町産のうなぎ。
上手に蒸してくれたので、ほくほく美味しくいただきました。
うなぎの肝もほろ苦くて美味しかった~。
会社勤めの時は、この時期ワンコインになる
〇っと〇っとのうな重弁当を食べるのが楽しみでした。
今年は、とうとうワンコインじゃなくなって・・・。

美味しくスタミナつけて、今年の夏を乗り切れそう!!
金武町産のうなぎ。
上手に蒸してくれたので、ほくほく美味しくいただきました。
うなぎの肝もほろ苦くて美味しかった~。
会社勤めの時は、この時期ワンコインになる
〇っと〇っとのうな重弁当を食べるのが楽しみでした。
今年は、とうとうワンコインじゃなくなって・・・。
美味しくスタミナつけて、今年の夏を乗り切れそう!!
Posted by しましまぱんだ at
10:03
│Comments(0)
2010年07月23日
読了
だいぶ前に友達から借りていた
だいぶ前の話題作。

最初タイトルをIQ84(アイキュウ84)だと思っていて
IQの話か~。難しそうだな~と
理解できるか不安で(借りておきながら)なかなか読めずにいましたが、
いやぁ面白かった。
先が気になって気になって、夜更かししてしまい、
朝も早めに起きて読むほどのめりこんでしまいました。・
BOOK3が気になるところです。
だいぶ前の話題作。
最初タイトルをIQ84(アイキュウ84)だと思っていて
IQの話か~。難しそうだな~と
理解できるか不安で(借りておきながら)なかなか読めずにいましたが、
いやぁ面白かった。
先が気になって気になって、夜更かししてしまい、
朝も早めに起きて読むほどのめりこんでしまいました。・
BOOK3が気になるところです。
Posted by しましまぱんだ at
22:26
│Comments(2)
2010年07月22日
梅干し
昨年を除いて例年梅酒・梅シロップを作っていたのですが、
今年は梅干しに挑戦です。(相方が)
ちょっと前に私は梅シロップを漬けたのですが、
カビが発生して今年は失敗しました。
初の失敗・・・。
ここで私は意気消沈して、再チャレンジの気力を
失っていたところ相方が梅干しにチャレンジ。
2キロの梅を洗い、拭き、ヘタをとる作業、
赤紫蘇を洗い、拭き、アク取りする作業を
1人で頑張っていました。
さてさて、相方の梅酢漬けを天日干ししました。
結構水分が飛んで良い感じです。
試食したら、酸っぱいけどおいしい~~~!!
これが本当の梅干だ!!
おにぎりにすると最高です。
あと2回程天日干しをするといいみたいです。

今年は梅干しに挑戦です。(相方が)
ちょっと前に私は梅シロップを漬けたのですが、
カビが発生して今年は失敗しました。
初の失敗・・・。
ここで私は意気消沈して、再チャレンジの気力を
失っていたところ相方が梅干しにチャレンジ。
2キロの梅を洗い、拭き、ヘタをとる作業、
赤紫蘇を洗い、拭き、アク取りする作業を
1人で頑張っていました。
さてさて、相方の梅酢漬けを天日干ししました。
結構水分が飛んで良い感じです。
試食したら、酸っぱいけどおいしい~~~!!
これが本当の梅干だ!!
おにぎりにすると最高です。
あと2回程天日干しをするといいみたいです。
Posted by しましまぱんだ at
17:55
│Comments(4)
2010年07月21日
夏休み
7月21日と聞くと、チムワサワサ~します。
大人になっても、「あ~今日から夏休みだな~」
と、思ってしまいます。(今は毎日が夏休み状態だけど)
お向かいさんの兄弟はビニールプールで水遊び
楽しそうにキャッキャッ笑い声が聞こえます。
子どもの笑い声は聞いてるだけで、
幸せな気分になります。
わ~~い夏休み~~

大人になっても、「あ~今日から夏休みだな~」
と、思ってしまいます。(今は毎日が夏休み状態だけど)
お向かいさんの兄弟はビニールプールで水遊び
楽しそうにキャッキャッ笑い声が聞こえます。
子どもの笑い声は聞いてるだけで、
幸せな気分になります。
わ~~い夏休み~~
Posted by しましまぱんだ at
21:21
│Comments(0)
2010年07月19日
フードプロセッサー
相方友達家族が遊びに来てくれました。
トレジュールドヴァンでたくさんのお惣菜を買ってきてくれて、
わいわい楽しくおしゃべりしました。

再チャレンジの田舎風パテでおもてなし。

そして、包丁でたたいてパテを作っているという話を
憶えていてくれて、念願のフードプロセッサーをいただきました。

じゃがいものスープやディップなども作ってみたいな。。。
トレジュールドヴァンでたくさんのお惣菜を買ってきてくれて、
わいわい楽しくおしゃべりしました。
再チャレンジの田舎風パテでおもてなし。
そして、包丁でたたいてパテを作っているという話を
憶えていてくれて、念願のフードプロセッサーをいただきました。
じゃがいものスープやディップなども作ってみたいな。。。
Posted by しましまぱんだ at
18:35
│Comments(0)
2010年07月18日
鉄分サラダ
貧血ぎみの私のために、相方が作ってくれた
鉄分いっぱいのサラダ。
ほうれん草・ハンダマ・プチトマト・ブロッコリー・水菜
身体に染み渡ります。
Posted by しましまぱんだ at
23:20
│Comments(4)
2010年07月17日
レストランみたいな
だいぶ前になりますが、お世話になっているH
家へ。
夜10時前からお邪魔したのですが、こんなに素敵な料理を
作ってくれました。
まるでレストランです。とても素人とは思えない盛り付けと味わい!!
アルコールを飲めない私のために、ノンアルコールカクテルなんかも
チャチャッとさりげなく作ってくれるんです。
これがまた美味しいんです。
涙ものです。



参考にしている本が違いました。
ミシュランガイドに載っているお店のシェフのレシピ本でした。
え~~っと名前が・・・。
いつもいつもありがとうございます。。。
本当お世話になりっぱなし。。。

夜10時前からお邪魔したのですが、こんなに素敵な料理を
作ってくれました。
まるでレストランです。とても素人とは思えない盛り付けと味わい!!
アルコールを飲めない私のために、ノンアルコールカクテルなんかも
チャチャッとさりげなく作ってくれるんです。
これがまた美味しいんです。
涙ものです。
参考にしている本が違いました。
ミシュランガイドに載っているお店のシェフのレシピ本でした。
え~~っと名前が・・・。
いつもいつもありがとうございます。。。
本当お世話になりっぱなし。。。
Posted by しましまぱんだ at
20:26
│Comments(0)
2010年07月01日
七月に入る
今日から七月。
一年の半分が過ぎた。速い。
春の甲子園で感動したのもつい最近のようで、
もう夏の甲子園の話題。。。速い。
セミの声が聞こえないような気がするが
確実に夏がやってきている。。。暑い。
暑さのせいか脳みそもとろける毎日。
ご飯茶碗を持って冷蔵庫の扉を開ける。。。
弁当箱を閉じようとフライパンのフタをとる。。。
そんな自分を楽しみつつ
暑さに負けず、夏を乗り切っていこう!!
自分に気合い入れ
一年の半分が過ぎた。速い。
春の甲子園で感動したのもつい最近のようで、
もう夏の甲子園の話題。。。速い。
セミの声が聞こえないような気がするが
確実に夏がやってきている。。。暑い。
暑さのせいか脳みそもとろける毎日。
ご飯茶碗を持って冷蔵庫の扉を開ける。。。
弁当箱を閉じようとフライパンのフタをとる。。。
そんな自分を楽しみつつ
暑さに負けず、夏を乗り切っていこう!!
自分に気合い入れ
Posted by しましまぱんだ at
09:39
│Comments(4)
2010年05月17日
幸運を切り開く
先日、相方お友達から
素敵な贈り物をいただいた。

日本橋木屋の包丁セット。
だいぶ前から包丁を新調したいと
話していたので、すっごくありがたかったです。
包丁ってこんなに切れるものだったのね~。
スッと切れるのが気持ち良い。
ケンタロウも「よく切れる包丁が安全」って
本に書いてましたが、まさにそうだな~って
実感しました。
無精者の私ですが、使った後は
すぐに洗って拭いて、包丁たてに戻します。
大事に使っていきます。
**木屋開運のしおりより**
これからの厳しい人生を「切り開き」
鋼の如く鍛え上げて生きていこうとする
「開運」の意をこめてこのような品を
お贈り致します。
素敵な贈り物をいただいた。
日本橋木屋の包丁セット。
だいぶ前から包丁を新調したいと
話していたので、すっごくありがたかったです。
包丁ってこんなに切れるものだったのね~。
スッと切れるのが気持ち良い。
ケンタロウも「よく切れる包丁が安全」って
本に書いてましたが、まさにそうだな~って
実感しました。
無精者の私ですが、使った後は
すぐに洗って拭いて、包丁たてに戻します。
大事に使っていきます。
**木屋開運のしおりより**
これからの厳しい人生を「切り開き」
鋼の如く鍛え上げて生きていこうとする
「開運」の意をこめてこのような品を
お贈り致します。
Posted by しましまぱんだ at
10:03
│Comments(2)
2010年05月15日
廻らないすし屋へ
今日は贅沢させてもらいました。
那覇市辻にある「すし屋の芳野」へ。
新潟出身の大将と与那国出身の女将で切り盛りしている
カウンター7席、座敷4席の小さな江戸前寿司のお店。
おまかせコースで何が出てくるかワクワク。
もう~~ひとつひとつ口に入れるたび
美味い!!!と幸せ気分。
ホタテがとろけた~。
まぐろのヅケがきれいに光ってた~。
海老の頭の唐揚げがいい塩加減でパリパリ~。
トロが口の中でスッと消えた~。
シャリが口の中でパラパラ崩れる感じが絶妙。
大将が目の前で握ってる姿がかっこ良かった。
女将のおおらかな雰囲気が心やすらぎました。
素敵なお店。
こんなにリラックスして、美味しいお寿司を
いただけて大満足!!
ごちそうさまでした。
もう回転寿司には行けないかも・・・(笑)
那覇市辻にある「すし屋の芳野」へ。
新潟出身の大将と与那国出身の女将で切り盛りしている
カウンター7席、座敷4席の小さな江戸前寿司のお店。
おまかせコースで何が出てくるかワクワク。
もう~~ひとつひとつ口に入れるたび
美味い!!!と幸せ気分。
ホタテがとろけた~。
まぐろのヅケがきれいに光ってた~。
海老の頭の唐揚げがいい塩加減でパリパリ~。
トロが口の中でスッと消えた~。
シャリが口の中でパラパラ崩れる感じが絶妙。
大将が目の前で握ってる姿がかっこ良かった。
女将のおおらかな雰囲気が心やすらぎました。
素敵なお店。
こんなにリラックスして、美味しいお寿司を
いただけて大満足!!
ごちそうさまでした。
もう回転寿司には行けないかも・・・(笑)
Posted by しましまぱんだ at
22:27
│Comments(0)
2010年05月09日
いわさきちひろ展
土日寝ぼすけの私が
相方より先に起きて新聞を開くと
あらあら今日が最終日!
ということで、
開館時間にあわせて
いわさきちひろ展に行ってきた。

雨の影響もあってか、まだお客さんの入りも
少なく、ゆっくり・じっくり見ることが出来た。
柔らかいタッチなんだけど、
芯の強さを感じる絵を原画で
見ることが出来て本当に良かった。
最初から感動しっぱなし。
小学生の感想コメントもまた
幸せな気分にさせてもらえました。
**いわさきちひろ「大人になること」より**
「大人というものは
どんなに苦労が多くても、
自分のほうから人を愛していける
人間になることなんだと思います。」
相方より先に起きて新聞を開くと
あらあら今日が最終日!
ということで、
開館時間にあわせて
いわさきちひろ展に行ってきた。
雨の影響もあってか、まだお客さんの入りも
少なく、ゆっくり・じっくり見ることが出来た。
柔らかいタッチなんだけど、
芯の強さを感じる絵を原画で
見ることが出来て本当に良かった。
最初から感動しっぱなし。
小学生の感想コメントもまた
幸せな気分にさせてもらえました。
**いわさきちひろ「大人になること」より**
「大人というものは
どんなに苦労が多くても、
自分のほうから人を愛していける
人間になることなんだと思います。」
Posted by しましまぱんだ at
20:20
│Comments(0)
2010年05月05日
またトレジュールドヴァンへ
ゴールデンウィーク最終日。
トミトン、豊見城道の駅で買い物した後、
またまた新都心のワイン屋さん
「トレジュールドヴァン」へ。
4日に追加入荷があるという話だったので偵察へ。
あれも飲みたい、これも飲んでみたいと迷いつつ、
今日は暑かったので、スペインの泡を購入。
相方が作ってくれた鉄分たっぷりサラダ、
豆腐にザーサイと桃ラーをかけたものを
夕飯に。
泡は一日ですっかり空になりました。
週間天気は雨マーク続き。
そろそろ梅雨入りかしら・・・。
トミトン、豊見城道の駅で買い物した後、
またまた新都心のワイン屋さん
「トレジュールドヴァン」へ。
4日に追加入荷があるという話だったので偵察へ。
あれも飲みたい、これも飲んでみたいと迷いつつ、
今日は暑かったので、スペインの泡を購入。
相方が作ってくれた鉄分たっぷりサラダ、
豆腐にザーサイと桃ラーをかけたものを
夕飯に。
泡は一日ですっかり空になりました。
週間天気は雨マーク続き。
そろそろ梅雨入りかしら・・・。
Posted by しましまぱんだ at
17:05
│Comments(2)
2010年05月04日
プチットリュにて
3周年のプチットリュでH
夫妻とディナー。
美味しい食事、楽しいおしゃべりで
お腹も心も満腹
H夫妻とこうしてご一緒させていただける幸せ。
私も幸せを分けられる人になりたいな~。
H夫妻またよろしくおねがいしま~す。
プチットリュさん3周年おめでとうございます。
これからますます楽しみです。

美味しい食事、楽しいおしゃべりで
お腹も心も満腹
H夫妻とこうしてご一緒させていただける幸せ。
私も幸せを分けられる人になりたいな~。
H夫妻またよろしくおねがいしま~す。
プチットリュさん3周年おめでとうございます。
これからますます楽しみです。
Posted by しましまぱんだ at
20:27
│Comments(0)
2010年05月03日
不意打ちシーミー
今日も片付け!と思っていたら
お義母さまから「今日はシーミーだよ」の
電話で急遽シーミーへ。
先日のシーミーはお義父さま方。
今日はお義母さま方。
300年前からのお墓という話。
お墓なんだけど、なんか不思議と
爽やかな気持ちになる場所だった。
ずっと座ってユンタクしていたいな~って
心地良い場所でした。
お義母さまから「今日はシーミーだよ」の
電話で急遽シーミーへ。
先日のシーミーはお義父さま方。
今日はお義母さま方。
300年前からのお墓という話。
お墓なんだけど、なんか不思議と
爽やかな気持ちになる場所だった。
ずっと座ってユンタクしていたいな~って
心地良い場所でした。
Posted by しましまぱんだ at
15:27
│Comments(2)
2010年05月02日
お片づけ
ゴールデンウィークは
お家をゴールデンに輝かせよう!
ということで、
今回のゴールデンウィークは外出の予定を入れず、
家の片付け中心にすることにした。
まずは収納用品を揃えよう!と無印良品へ。
その前に、本日オープンのワインショッップ
「トレジュールドヴァン(毎日のワイン)」へ。
朝早くからウズウズしていた相方、
出発早いんじゃないかな~と思っていたら
案の定オープン10分前に到着。
一番乗りさせていただきました。
看板も出ないうちから、
「多分ここに出来るんだよ~。楽しみだな~」と、
シャッターの下りたお店の前を車で通るたび
つぶやいていた相方。
相当楽しみにしている様子でした。
カブトムシを見る少年のように
目を輝かせてワインの棚を物色する相方。
それを見てるのがおもしろかったりします。
期待を裏切らない品揃え。
食材やデリも豊富にあって、楽しいお店。
お財布にも優しいワインを沢山揃えるそうで、
これから益々楽しみなお店でした。
そうそう、片付け・・・。
デリとビールでテンション上がった相方
頑張ってくれました。
バス・トイレをゴールデンに輝かせてくれました。
私は無印良品で買ったカゴを使って
ゴチャゴチャしていたところを
スッキリさせました。
少しずつキレイになっていくと
気持ちいいです。
明日も頑張ろう。
お家をゴールデンに輝かせよう!
ということで、
今回のゴールデンウィークは外出の予定を入れず、
家の片付け中心にすることにした。
まずは収納用品を揃えよう!と無印良品へ。
その前に、本日オープンのワインショッップ
「トレジュールドヴァン(毎日のワイン)」へ。
朝早くからウズウズしていた相方、
出発早いんじゃないかな~と思っていたら
案の定オープン10分前に到着。
一番乗りさせていただきました。
看板も出ないうちから、
「多分ここに出来るんだよ~。楽しみだな~」と、
シャッターの下りたお店の前を車で通るたび
つぶやいていた相方。
相当楽しみにしている様子でした。
カブトムシを見る少年のように
目を輝かせてワインの棚を物色する相方。
それを見てるのがおもしろかったりします。
期待を裏切らない品揃え。
食材やデリも豊富にあって、楽しいお店。
お財布にも優しいワインを沢山揃えるそうで、
これから益々楽しみなお店でした。
そうそう、片付け・・・。
デリとビールでテンション上がった相方
頑張ってくれました。
バス・トイレをゴールデンに輝かせてくれました。
私は無印良品で買ったカゴを使って
ゴチャゴチャしていたところを
スッキリさせました。
少しずつキレイになっていくと
気持ちいいです。
明日も頑張ろう。
Posted by しましまぱんだ at
22:25
│Comments(0)